2009年03月20日
給食が食べたい
学校の給食がたまに食べたくなります。
自分の通っていた小・中学校は
周辺の学校の中でもかなり美味しい給食だと評判でした。
個人的に好きだった給食は「ソフトめん」と「からあげ」。
ソフトめんは今でもたまにすごく食べたくなりますが、
あの給食の味は一体どうやって出すのか。
麺自体は売ってそうですが、汁まではどうにもならない。
中学の頃はレシピを教えて欲しいといつも思ってましたね。
からあげは、今思えばあれはからあげというより
竜田揚げに近い味だったと思います。
からあげが出ると大抵余り物合戦が起こりました。
デザートでもよくありましたが。
他の子に人気だったのは定番の「揚げパン」でしたね。
自分は揚げパンは特に好きでも嫌いでもなかったですが、
これもやっぱりたまに食べたくなります。
最近はコンビニで売っているので手に入りやすくなりましたが。
自分のところでは揚げパンは常にきなこ揚げパンでした。
砂糖のは一回も出たこと無かったですね。
学校の給食は季節の行事にちなんだデザートが出るのが好きでした。
3月はひなあられ、
7月は七夕ゼリーと学期末の給食〆のケーキなどがありましたね。
七夕ゼリーは見た目も可愛くて大好きでした。
他の学校で出てたのかはわかりませんが、
麦芽ゼリーというものも好きでした。
給食以外で見かけることがなく、
近場のスーパーでも売っておらず、コンビニなんて論外。
しかし、そんな珍しい麦芽ゼリーですが、高校を卒業後に運よく発見しました。
地元からはちょっと離れた場所なのですが、
市場みたいな場所でひっそりと売られておりました。
思わず2つほど購入しましたが、もう少し買っておけばよかったと後日後悔。
最近ではその市場に行かなくなってしまったので、
次に食べられるのはいつのことやらです。
自分の通っていた小・中学校は
周辺の学校の中でもかなり美味しい給食だと評判でした。
個人的に好きだった給食は「ソフトめん」と「からあげ」。
ソフトめんは今でもたまにすごく食べたくなりますが、
あの給食の味は一体どうやって出すのか。
麺自体は売ってそうですが、汁まではどうにもならない。
中学の頃はレシピを教えて欲しいといつも思ってましたね。
からあげは、今思えばあれはからあげというより
竜田揚げに近い味だったと思います。
からあげが出ると大抵余り物合戦が起こりました。
デザートでもよくありましたが。
他の子に人気だったのは定番の「揚げパン」でしたね。
自分は揚げパンは特に好きでも嫌いでもなかったですが、
これもやっぱりたまに食べたくなります。
最近はコンビニで売っているので手に入りやすくなりましたが。
自分のところでは揚げパンは常にきなこ揚げパンでした。
砂糖のは一回も出たこと無かったですね。
学校の給食は季節の行事にちなんだデザートが出るのが好きでした。
3月はひなあられ、
7月は七夕ゼリーと学期末の給食〆のケーキなどがありましたね。
七夕ゼリーは見た目も可愛くて大好きでした。
他の学校で出てたのかはわかりませんが、
麦芽ゼリーというものも好きでした。
給食以外で見かけることがなく、
近場のスーパーでも売っておらず、コンビニなんて論外。
しかし、そんな珍しい麦芽ゼリーですが、高校を卒業後に運よく発見しました。
地元からはちょっと離れた場所なのですが、
市場みたいな場所でひっそりと売られておりました。
思わず2つほど購入しましたが、もう少し買っておけばよかったと後日後悔。
最近ではその市場に行かなくなってしまったので、
次に食べられるのはいつのことやらです。
Posted by たまど at 22:22
│給食